本当に太陽なのかね

西洋占星術

占星術では自分の太陽を目指した生き方というのが
重要になってくるという事が声高に言われていますね。

教科書どおりというか・・・
でも人によっては女性が活躍する年代が小惑星にあるとして
その小惑星に人生の使命を見いだしている人もいる

私も早速小惑星をみてみたが、
うーんやっぱり、人それぞれなんではないかと思うのです
もともとのアスペクトもあるだろうし、
前述の小惑星に自分の人生の流れや目的がはっきりと見えた人もいるだろうけど

なんとなーく気になっていたのは
私は水瓶座なんだけれど、惑星の強さをみたりするものでは
太陽弱いんですのよ 水瓶座って

ですので、別のかたはユーチューブで言っておられました
水瓶座は太陽が弱いので 自分が 自分が と前にでない方がいい・・ような事


確かにマ反対にある獅子座は太陽がドミサイル 
いわゆる支配星 つまり 獅子座の親分は太陽という言い方をすればいいかな 

獅子座はスター 注目をあびるサインなので
すごく納得したのです

そこへトランジットといいますが、今動いている天体が自分の出生のホロスコープにある
天体と角度をとったりしたときは
その点数が大きくなる=影響大という事だと思うんです

もし太陽が弱いのなら、ずっと人生 輝かないって事なの?
点数加算 低いじゃないの

そろそろ太陽の枠組みを頑張る年代だしと
いくら太陽のあるハウスをがんばろうとしても
スポットライトが夜明けみたいに暗いんじゃねえ

それってどうなの????

そこへ
また思ったのです
私ってば、トランジットでは天王星のほうが影響大きくでてる気がするなって
天王星は水瓶座の支配星 親分なのですよ親分
この親分がいる場所や、どこぞかの天体と手を取り合ったり(アスペクト)
する動きが私の生活と連動するなって感じたのです。


親分が厳しい時は やっぱ 私も厳しく感じたりするし
ハウス移動した時にはめちゃ楽になったりして

で思ったの。。蟹座なら月だし、牡羊座なら火星ってな具合に
以外に親分の影響が大に感じられるのではって思ったの

もちろんね
天体がはいってなくても、12星座はお一人、お一人みーんな持ってるんだけれどね

この感じ方は、本当に人それぞれ
正しくはないかもだけれど、月にお願いするとか 
月星座どおりに生活するってのもあったけど
私にはなんともなかった
でも蟹座の人にはもしかして、影響大なのかもなって
むかーし思った事もある

なにせ
愛先生に言わせれば月は欠損ですのでね
私は経験上こっち派


というわけで
色々アスペクト配置もあるけれど
自分の星座の支配星の動きに少し着目したらいいんではないのかなって
思いましたので
ブログってみました

教科書どおりではない
星のよみかたって、やっぱり経験だと思うのです
こういう時はこうだったとか
この星がすごく連動してたとか
だから鑑定してもらうだけじゃなく、自分でみれるように
みなさんに活用して欲しいとそう思うのでした

時間があったら
星座によって惑星の影響の強い弱いが
載ってましたので
ブログに書きたいですが
今日はこの辺で。。。
ちなみに

パトリシア・デーヴィス著のアロマセラピー占星術の最後のページに
すごく簡潔で分かりやすく載ってます